WBCと農作業
2009年03月24日

1歳5ヶ月の孫娘を預かる日でしたので、途中家内から孫娘をバトンタッチして、子守りをしながらの野球観戦になりました。世紀の一戦と言われただけあって内容のある面白い戦いでしたが、最後にイチロウの決勝打で日本が勝ったので、途中でのもやもやも吹っ飛びました。
結局観終わったら、もう3時前でしたが、3/18日に蒔いた野菜の芽がもう出ていると思うので、早く新聞紙を早く取り除かねばならないので、家内に留守番を頼んで行くことにしました。
案の定、先日蒔いた5種類の野菜はどれも発芽していて、新聞紙を取り除くにはベストタイミングでした。これが遅くなると、芽がモヤシのようになってしまいます。
またマルチを敷いたジャガイモも、大分芽が大きくなって逞しく育っていました。マルチを敷いてない方のジャガイモは、全体の半分くらいが発芽していました。大分発芽の早さが違うようです。
アスパラも一部の株から、細い芽が数本出ていました。今年はビニールのトンネルにしなかったので、本格的に取れだすのは多分4月中旬頃かなと思っています。去年はトンネルにした株は、確か3月の初めから収穫していました。
最後に近くのタケノコ山でタケノコを掘ってきました。今日は時間が無かったので30分ほどでしたが、直径10cmほどの美味しそうなのが6本取れました。夜になって近くに住む妹宅へ届けました。先日友人2人に送ったタケノコも、非常に喜んでいただけました(^o^)