野菜作りも難しい!
2010年06月21日

今日はジャガイモの収穫をしました。今年は春先忙しかったもので、例年なら種イモを2月に植えるのが、3月中旬になってしまいました。その上天候不順もあって、生育がかなり遅れました。花を付け木が枯れ始めた頃が収穫期なのですが、いつもの半分くらいの大きさで、花も付けずに木が枯れてしまいました。掘ってみると案の定、イモはまだ小さくて、収量はいつもの1/5くらいでした。
毎年観音寺のOさんが、わが家の「キタアカリ」を楽しみにされていて、既に2W前に50個の注文がメールで来ています。しかし今年は「ごめん!」と謝るしかないです。またニンニクも天候不順と手入れ不足で例年より球が小さく、これも毎年ご注文いただく東京のYさんに、先日お詫びのメールを入れてお送りしました。
野菜、されど野菜です!やはりこちらが好い加減だと、当然野菜も満足なものは出来ません。今年も黒スイカを中心に15本ほどスイカを植えています。夏には友人知人にお送りする予定ですので、気を抜かずに手入れをしなければと・・・
Posted by 香川の自遊人 at 15:25│Comments(1)
│田舎暮らし
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
久しぶりに伺って・・・私のにんにくもだめでした。
春まで「今年は期待」と自信あった太い茎に育っていたのですが
あっと言う間に枯れてしまって 小さな小さな 1個ずつ
むくのが大変なくらい小さな粒です。
ひがささんのここの文面を拝見して
一緒だ~でした。
今年は本当に気候が変ですね。
お体に気をつけて頑張ってください。
久しぶりに伺って・・・私のにんにくもだめでした。
春まで「今年は期待」と自信あった太い茎に育っていたのですが
あっと言う間に枯れてしまって 小さな小さな 1個ずつ
むくのが大変なくらい小さな粒です。
ひがささんのここの文面を拝見して
一緒だ~でした。
今年は本当に気候が変ですね。
お体に気をつけて頑張ってください。
Posted by あかおに at 2010年06月23日 08:53