この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ワクワクしませんか?

2009年07月31日



結婚相談所をやっているもので、
いろいろな会合に出た時に、
初対面の人には出来るだけ名刺を渡すようにしています。

今までは費用の関係で、
自分でデザインして業者に単色で印刷してもらっていました。

ただ最近いただく名刺はカラフルでおしゃれなものが多く、
どうも時代に遅れているなと感じていました。

そこで電器店で名刺作成ソフト(3000円位)を買ってきて、
自分で名刺を作ってみました。

最初は多少ズレたりしていましたが、
微調整できれいに印刷できるようになりました。
80点くらいかな!

これで人に名刺を渡すとき、
余り引け目を感じずに済みそうです。

今度はポスター用のソフトを買ってきて、
イベントなどのポスターを自分で作ってみようかなと・・・

何か新しいことに挑戦するって、ワクワクしませんか?  


Posted by 香川の自遊人 at 21:13Comments(0)結婚相談所

「ホッ」とするブログを目指して

2009年07月26日



求人タイムス社が毎週発行している、
「ハロータイムス」の7/25号に、
私の出してますブログ、
「幸せは出逢いから 」 が紹介されました。

このブログは私の趣味でやっ ている田舎での野菜作りや、
実家のある田舎の人たちとの交流、
私の友人たちとの交流、
私の本業の結婚相談業のエピソードなどを載せています。

このブログとは別に本業の方のブログ、
「ハッピーの婚活情報ブログ」もあるので、
かなか毎日は書けません。

これからも読者の方が、「ホッ」とするブログを目指して、
頑張りたいと考えています。  


Posted by 香川の自遊人 at 12:46Comments(0)田舎暮らし

メリーさんがミラクルカットを・・・

2009年07月23日




我が家の年齢不詳(推定で10歳)の愛犬「メリー」ですが、
毛が非常に長く夏になって暑そうなので、近くのトリーマーに頼んで、
今日全身の毛をカットして、シャンプーをしてもらいました。

いやいや、お店にメリーを迎えに行って驚きました。
顔は確かに昔のメリーなんですが、体が非常にスリムになって、
年齢も5歳ほど若く見えるではないですか!

今まで近所のおばさんから、
「メリーちゃんは、メタボやね!」って言われていましたが、
これならそのおばさんの方が、遥かにメタボです(笑)

さすがに2匹の子供たちも、いつものお母さんとは違うもので、
しばらくメリーに近寄って、しきりに匂いを嗅いでいました。

これだけきれいに変身するのであれば、
カット代の7000円は決して高くないなと・・・

上下の画像は同じメリーです!  


Posted by 香川の自遊人 at 21:38Comments(0)田舎暮らし

29個のスイカ!

2009年07月22日



先日、田舎の畑でスイカを収穫しました。

一応小さいスイカの実ができてから約1か月を目安に、
日にちを書着込んだ名札を見ながら収穫しました。

もちろん既に数個は持って帰って自宅で試食して、
十分に熟しているのを確認しています。

結局、しま模様のや黒いスイカ、全部で29個収穫したら、
軽トラの荷台の3/4くらいありました。

大きいのでは丁度10kgのスイカが、2個ありました。
作り始めて13年になりますが、今年が一番の豊作です。

さっそく友人や知人や親戚に、
差し上げたり送ってあげたりしています。

スイカはそのまま涼しいところに置いておけば、
1か月は十分に大丈夫です。
多分2週間くらいで今回のも全部はけると思いますが・・・  


Posted by 香川の自遊人 at 14:03Comments(0)田舎暮らし

葬儀に出るのも悪くない!

2009年07月18日



先週に続いて今週も田舎の同じ地区の方が亡くなられ、
昨日は朝から葬儀に出席していました。

今まで田舎の葬儀は、
亡くなった方の自宅で行うことが一般的でしたが、
先週も今週も近くの会館を利用しての葬儀でした。

自宅だと家族も掃除や葬儀の準備などで落ち着きませんが、
会館だとすべて会館の方でやっていただけるので、
ずいぶん楽ではないかなと思います。

また地区の人も葬儀に出席された方の食事の準備などを
しなくていいので、楽です。
多分田舎でも今からは、
会館を利用する人が多くなると思います。

それと昨日葬儀に参加して、非常に良いことがありました。
私と同じように地区外に住んでいるFさんも来られていて、
「この22日に異業種交流会があるので、
良かったら出てみないか?」
と言っていただきました。

結婚相談の仕事は、
他の業種の方との交流は少ないですので、
「ぜひ参加させてください」とお願いしました。

人と接するのは元来好きですし、
いろんな人からいろんな話が聞けるのは、
今から大いに楽しみにしています!

葬儀に出席するのも悪いことばかりではないです。  


Posted by 香川の自遊人 at 16:51Comments(0)田舎暮らし

白桃とスイカの初収穫

2009年07月14日



昨日は果樹園の白桃と畑のスイカを、
それぞれ初収穫しました。

白桃はこのところの雨で、
期待したほどの甘さではなかったですが、
それでも十分美味しかったです。

家内がコンポートにしたら、
最高に美味しかったです(*^-^*)



スイカはちょっと早いかなと思いながら、
大き目のを一個収穫したのですが、
85点くらいの甘さでした。

これから梅雨が空ければ、
本格的な甘さになると思います。

今年は全部で50個余りあるので、
いろんな人に差し上げられそうです(*^-^*)  


Posted by 香川の自遊人 at 21:37Comments(0)田舎暮らし

油断も隙もありません!

2009年07月10日



昨日は田舎の同じ地区の方が亡くなられ、
葬儀に参列していました。

2時半頃には田舎の実家に帰ってきたので、
野菜の収穫に畑に行きました。

いつものように
ナスやキュウリ、トウモロコシなどを収穫し、
もしかしてスイカが熟れていないか、
見てみました。

一番早いのでまだ1W後くらいかなと思います。

ところが中に一個、
2cmくらいの穴が開いたのが見つかりました。
多分カラスのしわざです。

大いそぎで防鳥ネットを3枚持ってきて、
スイカの上に被せました。

もう少し発見が遅れていたら、
被害は一個だけでは済まなかったところでした。

ヤレヤレ!!
  


Posted by 香川の自遊人 at 21:26Comments(0)社会

マクワウリとナスとトウモロコシ

2009年07月08日



ここ5日間ほど水田の水を落とし、中干しをしていました。
大分表面にヒビ割れができたので、再度水を入れに、
今朝4時前から田舎に行っていました。

1時間ほど水を入れる間に、畑で野菜の収穫です。
今朝はキュウリとナスが20本、トウモロコシが10本、
その他ゴーヤとトマト、枝豆、インゲン豆などを収穫しました。
マクワウリも今年初めて収穫しました。
ただ小雨の中での作業でしたので、かなり濡れました。

最近の雨で野菜も大きくなるのですが、
雑草も同じように大きくなって、
畑で何も植えてないところは、
膝くらいまでの長さになっています。
雨が上がって土が乾いたら、トラクターで一度耕さないと、
大変なことになりそうです。

7時半頃一度家に帰って、
11時くらいから家族を積んで再度田舎に行き、
3時くらいまで田舎でゆっくり休んでから帰りました。

朝収穫した野菜類は、行きつけの理容院のSさんと、
時々寄る近くの喫茶店のHさんのお宅に持って行き、
大いに喜んでいただけました(*^-^*)  


Posted by 香川の自遊人 at 21:28Comments(0)田舎暮らし

インゲン豆とナスと枝豆

2009年07月03日



このところのまとまった雨で、ホッとしている方も多いと思います。
サラリーマンの時代には、雨はただ鬱陶しいだけでしたが、
農業をやり始めてからは、
むしろ逆に雨を歓迎することが多くなりました。

この雨で畑の野菜類は一気に大きくなりますし、
何と言っても水遣りの重労働から、暫く解放されるのが嬉しいです。
特に腰痛持ちの私にとっては・・・

雨やら週末で本業が忙しかったもので、
3日ほど野菜畑に行ってなかったです。

昨日キュウリ大きくなっているだろうと思いながら畑に行ったら、
あるわあるわスリコギのようなジャンボキュウリが、
木に何本もぶら下がっていました(笑)



結局キュウリが20本ほど、ナスが15本ほど、その他ピーマン、
シシトウ、インゲン豆、トマト、トウモロコシ、枝豆、ゴーヤなど、
この前の大収穫と言ったときの、1.5倍ほど収穫しました(^o^)

今わが家で一番人気があるのが、インゲン豆です。
ほぼ毎朝ソテーで頂いています。

2番人気がナスです。一昨日はハサミ揚げにし、
昨日は素揚げにして煮物にしました。
また牛肉と一緒に煮物にもします。

私はこのナスを素揚げにして煮物にしたのが、
ナスの料理の中で一番好きです。

余りたくさん取れたので町内会長のお宅にお裾分けしたら、
枝豆をお孫さんが喜んで食べたって言ってました(^o^)   


Posted by 香川の自遊人 at 20:55Comments(0)田舎暮らし