百姓歴13年の技術が・・・

2009年06月16日

百姓歴13年の技術が・・・去年の12月末に、土器町の新しい事務所に変わってから初めての夏が来ました。私どもの事務所のある西側部屋の壁にもろに西日が当たって、午後からはかなりの暑さです。

そこで何かツルの長い植物を壁の外側に生やして暑さ対策をと考え、ゴーヤを3本3鉢と、アサガオを10本3鉢を置くことにしました。

植えておいたゴーヤとアサガオが大分大きくなったので、今朝壁にネットを張りました。ホームセンターでキュウリ用のネットを買ってきて、樋の両側に括りつけてピンと張りました。我ながらまずまずの出来映えです(^o^)

ただ大きくなると真ん中が重みで垂れ下がると思いますので、支柱を2本ほど中に入れて補強したいと思っています。百姓歴13年でキュウリやゴーヤで培った技術が、多少役に立ったのかなと思っています(笑)



同じカテゴリー(田舎暮らし)の記事画像
ジャガイモの収穫
年相応の農作業
アマガエルのようにケロケロケロと!
エコ&ロハスな自給自足
秋野菜が本番!
無農薬野菜
同じカテゴリー(田舎暮らし)の記事
 ジャガイモの収穫 (2011-06-25 15:31)
 年相応の農作業 (2011-05-05 19:10)
 アマガエルのようにケロケロケロと! (2011-04-23 13:55)
 エコ&ロハスな自給自足 (2010-11-30 20:33)
 秋野菜が本番! (2010-11-16 20:19)
 無農薬野菜 (2010-10-14 21:10)

Posted by 香川の自遊人 at 11:08│Comments(0)田舎暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百姓歴13年の技術が・・・
    コメント(0)