団地のタケノコ堀りとお花見
2009年04月04日

今年も既に2月頃から、団地の何人もからタケノコ掘りの話が出ていて、団地の皆さんが喜んでくれるのであればと、去年に続いて今年もタケノコ掘りを行うことになりました。朝の9時前には私の自宅の前には、60~70代のおじさんたち9人が集まり、3台の車に分乗して田舎に向いました。
9時半過ぎに、まず実家の近くのタケノコ林に行き堀り始めました。タケノコ掘りは柄と刃がそれぞれ80cmもある特殊な鍬を使って掘ります。最初に私が掘り方の基本をお教えし、現場で苦戦してい人には実地指導もしました。
鍬が3本しかないもので、タケノコを探す人、掘る人、運ぶ人とそれぞれ順番に変わりながら、皆さん賑やかにタケノコを掘っていました。1時間ほどで約40本ほど収穫しました。その後別のタケノコ林に行っても堀って、最終的に2時間ほどで約70本ほど収穫しました。
去年はタケノコの生えるのが遅く、収穫も全部で50本ほどでしたが、今年は去年よりもかなり太いタケノコが多く本数も多かったので、来られた皆さんは多分満足されたものと思います。明日の日曜日は、今度は団地のお花見です。家内に留守を頼んで私が出席する予定です。
Posted by 香川の自遊人 at 12:20│Comments(0)
│田舎暮らし