友人とタケノコ

2009年03月22日

友人とタケノコ昨日はもう一つ大事な用事がありました。先日、大学時代の広島の友人から、牡蠣や野菜の苗や種、食べ物などを送っていただきました。また小中学時代の大阪の女の友人から、例年のようにイカナゴのくぎ煮を送っていただきました。そこでお礼にうちの山で取れるタケノコを送ってあげると約束したので、それを掘らねばなりません。

近くのうどん店でお昼を済ませ、午後からタケノコを掘りに行きました。最近はイノシシが余り出てないようで、以前のように掘った跡が余りなかったです。タケノコが地中にある2~3月にイノシシはタケノコを掘って食べるのですが、地上にタケノコが出るようになると余り食べないと言うのは本当みたいです。いよいよ人間様がタケノコを食べる番です(^o^)

4/3には去年に続いて、丸亀の私の団地の皆さんがタケノコ掘りに来られます。去年は男性ばかり10名ほどが来られて、皆さんタケノコを5本ずつほどお土産にして喜んで帰られました。今年も大分前から楽しみにされていたようです。

今日は1時間ほど山を歩いて、直径が5~10cmくらいの形の良いタケノコが16本ほど取れました。この時期のタケノコは柔らかくてエグミも少なく一番美味しいです。タケノコは鮮度が勝負ですので、さっそく帰って宅急便で友人らに送ってあげました。タケノコ山からの帰りに、丸亀の前の事務所の裏に住んでいるKさん夫婦が、ワラビを取ってるのに偶然出会いました。本当に世の中って狭いですね!



同じカテゴリー(田舎暮らし)の記事画像
ジャガイモの収穫
年相応の農作業
アマガエルのようにケロケロケロと!
エコ&ロハスな自給自足
秋野菜が本番!
無農薬野菜
同じカテゴリー(田舎暮らし)の記事
 ジャガイモの収穫 (2011-06-25 15:31)
 年相応の農作業 (2011-05-05 19:10)
 アマガエルのようにケロケロケロと! (2011-04-23 13:55)
 エコ&ロハスな自給自足 (2010-11-30 20:33)
 秋野菜が本番! (2010-11-16 20:19)
 無農薬野菜 (2010-10-14 21:10)

Posted by 香川の自遊人 at 10:40│Comments(0)田舎暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
友人とタケノコ
    コメント(0)